plotコマンドで出力した図の軸をラクラクに装飾できる「magicaxisパッケージ」を紹介します。Rの「グラフィックスパラメータ」で発展的な図を作成できますが、慣れないとなかなか難しいものです。magicaxisパッケージでは直感的に軸の装飾などの作業ができます。ぜひ、試してみてください。
グラフィックスパラメータの概要に興味がある方は下記の記事がオススメです。
・頻度が高い?20のグラフィックスパラメータのまとめ
パッケージのバージョンは2.2.14。実行コマンドはR version 4.2.2で確認しています。
パッケージのインストール
下記コマンドを実行してください。
#パッケージのインストール install.packages("magicaxis")
実行コマンド
詳細はコメントまたはパッケージヘルプを確認してください。
#パッケージの読み込み library("magicaxis") ###データ例の作成##### TestData <- data.frame(Group = paste0("TEST", 1:100), Data1 = sample(1:500, 100), Data2 = sample(200:300, 100)) #### #軸の体裁を調整する:magaxisコマンド #軸の調整;sideオプション:1 = bottom, 2 = left, 3 = top, 4 = right #主メモリの分割設定;majorn, 長さ;tcl #副メモリの分割設定;minorn, 長さ;ratio #軸を低10のlogに変換;unlogオプション:"x", "y", "xy" or "yx" or "Auto" #各軸名ラベルの距離;mtline #軸ラベルをべき乗表示;crunch: TRUE of FALSE #目盛間隔を指定;prettybase #macでの日本語文字化け防止 #par(family = "HiraKakuProN-W3") #ベースとなる図をプロット plot(TestData[, 2], TestData[, 2], pch = 19, col = "#4b61ba", cex = 1.5, axes = FALSE, xlab = "", ylab = "") #軸をプロット magaxis(side = c(1, 2, 4), majorn = 3, minorn = 3, tcl = 0.7, ratio = 1.8, labels = TRUE, unlog = "Auto", mgp = c(2, 0.5, 0), mtline = 2, xlab = "テスト", ylab = "test", crunch = TRUE, prettybase = 50, family = "HiraKakuProN-W3", col = "#a87963", col.axis = "red", lwd = 3) #### #バーラベルを図に追加:magbarコマンド #ラベルメモリの間隔変更:labNオプション #向きとサイズの変更:orientとscaleオプション #macでの日本語文字化け防止 par(family = "HiraKakuProN-W3") #ベースとなる図をプロット plot(TestData[, 2], TestData[, 2], type = "n", axes = FALSE, xlab = "", ylab = "") box() #色を設定 ColBar <-colorRampPalette(c("#deb7a0", "#e1e6ea", "#ffdd99")) #バーラベルをプロット magbar("top", title = "普通", titleshift = 0.8, col = ColBar(100)) #メモリ間隔を変更 magbar("right", title = "メモリの間隔変更", labN = 3, titleshift = 0.8, col = ColBar(100)) #向きを変更 magbar("topleft", orient = "h", title = "向き・サイズ", titleshift = 1, col = ColBar(100), scale = c(0.2, 0.5)) #### #データ分布をヒートマップで表示:magconコマンド #色の設定 ColBar <-colorRampPalette(c("#deb7a0", "#e1e6ea", "#ffdd99")) #プロット magcon(TestData[, 2], TestData[, 2], imcol = ColBar(100), barposition = "bottomright")
出力例
・magaxisコマンド
・magbarコマンド
・magconコマンド
少しでも、あなたの解析が楽になりますように!!