Plaud NotePin:NotebookLMと組み合わせると便利です!!

ガジェット
スポンサーリンク

紹介するのは、ウェアラブルAIメモリーカプセル「PLAUDの NotePin」です。

3ヶ月間実際に使用したところ、音声でアイディアや事柄を記録、NotebookLMに音声を登録、メモの自動作成と仕事スタイルの変化を実感しています。

スポンサーリンク

Plaud NotePinのスペックとAmazonリンクと便利なケース

項目詳細
サイズ縦 51mm × 横 21mm × 厚み 11mm
重量約25g
内蔵ストレージ64GB
連続録音時間最大20時間
スタンバイ時間最大40日間
対応言語59ヶ国語以上
充電USB Type-C(専用充電ドック使用)
AIOpenAI GPT-4o, Claude 3.5 Sonnet
装着方法マグネットピン、クリップ、ネックストラップ、リストバンド

なお、公式サイトで購入すると販売価格6500円の「アクセサリーキット」が無料付属してきます。Amazonで購入する理由は購入手続きが楽なところやたまに割引されている点でしょうか。

Amazonリンク:https://amzn.to/3FNp62P

公式サイト:https://jp.plaud.ai/

また、Amazonで販売されている、1,000円程度のNotePinのケースが便利なのでリンクを紹介します。

Amazonリンク:https://amzn.to/4j8M5DG

ワンタッチで記録開始

Plaud NotePin の魅力の一つは、その驚くほどシンプルな操作性です。 録音を開始したい瞬間、本体の中央を軽く押し込むだけです。 スマートフォンのようにロックを解除したり、アプリを立ち上げたりする手間は一切ありません。 「記録したい」と思ったその瞬間に、即座に録音を開始できるのは大変便利です。また、本体もリップクリームの2/3ほどの大きさで、目立たないのも特徴です。

この手軽さにより、これまでのメモを残す作業がなくなり、目の前の会議や作業に集中でき、結果として作業効率が向上しました。

騒がしい場所でもクリアな録音

従来のボイスレコーダーは工場や調理場、駅など騒がしい環境下では録音が難しいことがありました。NotePinは、2つの高精度マイクとAI音声強調技術を搭載することで、この課題を克服しています。 また、独自のアルゴリズムで話者に焦点を当て、周囲のノイズを低減してくれるため、賑やかなカフェでの打ち合わせや、多くの人が行き交う展示会など、周囲のノイズが多い環境下でも、相手の声や自分の発言をクリアに捉えることができます。
実際に、工場や調理場での会話を記録しましたが、驚くほどクリアに音声が記録されていました。高い録音品質は、NotebookLMでの文字起こしや要約の精度を大きく左右するため、非常に重要なポイントです。

NotebookLMやGeminiでの文字起こしや要約

NotePinで記録した内容はアプリから簡単にmp3もしくはwav形式で出力することが可能です。保存先はスマホ本体だけでなく、Googleドライブへ直接可能です。ですので、NotebookLMやGeminiへの「ソースを追加」がかなり簡単にできます。

NotePinのアプリではChatGPTを利用した「300分/月の音声の書き出しと要約」が無料でついていますが、私はNotebookLMに登録し利用することをおすすめします。NotebookLMを使うと時間を気にせず使えるのでおすすめです。

NotebookLMへのリンク:https://notebooklm.google.com/

最大20時間の連続録音と40日間のスタンバイ

バッテリーの持ちも Plaud NotePin の大きな魅力です。 最大20時間の連続録音が可能であり、一日中の会議やイベントでもバッテリー切れの心配はありません。 さらに、40日間のスタンバイ時間を実現しているため、頻繁に充電する必要もありません。 充電は付属のマグネット式充電ドックを使用し、USB Type-Cケーブルで簡単に行えます。内蔵ストレージも 64GBと大容量で、数百時間分の録音データを保存することが可能です。

充電する時の注意点は「本体裏のカバーを外す」ことです。私はカバーを外すことに気が付かず、充電ができずに困りました。

3ヶ月使用した感想

Plaud NotePin を3ヶ月間使用して、私が最も強く感じたのは、情報管理と記憶に対するストレスからの解放です。 具体的には会議中にメモを取ることに気を取られることなく議論に集中できるようになったこと、ふと浮かんできたアイデアをすぐに記録できるようになったことです。情報過多な現代において、Plaud NotePinは記憶と生産性を向上させる強力なツールとなることは間違いないと思います。


誰かのなにかの役に立ちますように!!

タイトルとURLをコピーしました